© タオバオ 輸入 代行業者HAMブログ All rights reserved.

中国法人設立日記①
今日は、午後から、ずっと外出しておりました。
私が外出すると、どうしてもお客様への対応が遅れてしまいます。
すみません。
どんどん、改良していきます!!
本日は、中国法人設立届けを提出して参りました。
大事なのは会社名。
書類には、3つ記載する箇所があったのですが、
私は、1つのみ記載し、提出してきました!!
名前がかなり却下されるケースが多いらしく、第3希望まで必要のようです。
が、、、
私は、社名が1個しか思い浮かばず、また、他の名前へ妥協したくないため、
只々、祈っております。
その社名については、、、
明日、また書きたいと思います。
今日は、法人届け提出以外に、もう一つ重要な仕事がありました。
人員強化のための面接です。
・日本語必須。
・設計図が書ける。
私の要求はこの2点のみ。
日本語は当たり前ですが、設計図。
お客様から、商品化の依頼があった時に、必ず図面のやり取りが必要になります。
お客様や中国の生産工場と。
本日は、なかなか良い人材が来てくれたなと思っております。
まだ、どうなるか分かりませんが、入社が決定したらご紹介致します。
私には、出来ない部分をどんどん強化していきたいですね。
そのうち、デザイナーとか募集し初めるかもしれません。笑
その前に、カメラマンか?
いや、カメラは自分で覚えよう。
本日はこのへんで失礼致します。
少しずつ、前進しております。
ほんとうに一歩一歩ですが、暖かく見守って頂けると幸いです。
————中国語講座Vol.1-61————
ご指示の色がなければ、ランダムで発送します。
如果没有指定颜色,我们将随机发货。
—————————————————————
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
コメントを入力
確実に一歩一歩つきすすむ。
決めた事は、必ず実行。
どんなに忙しくてもブログは書く。
私もあなたの真似をしたいです。
お疲れ様です^^
SKYPEに メッセージ残していますので
時間の都合が付くときに 確認をお願いします。
みかんさん。
こんな内容でも書いたことになりますかね?
お粗末なブログですみません^^;
琉華さん
いつもお問い合わせ有難うございます!
SKYPEを携帯で開くと、PCにログが残らないこと初めて知りました。
今後、要注意です。