気付けば、旧正月明けからブログを更新していない。
相変わらず、中国に滞在中。
中国輸入代行業がメイン事業ですが、最近では、OEM…
昨日に続き、11月11日のタオバオセール双11ネタですみません。
中国内でも双11の話題がつきません。
一部をご紹介。
…
恵州市も、大分寒くなってきました。
つい1週間前までは、半袖だったのですが。
鍋が美味しい季節がやってきました!!
10月…
昨日yahooニューストップを見て驚きました。
以前、1年ほど住んでいたマカオに隣接する珠海市。
そこで、日本人傷害致死事件がおきま…
中国の春節前で、お陰さまで忙しい日々を過ごしております。
(さらに…)…
クリスマスが近づいてきましたね。
中国では、日本にいる時ほどクリスマスを意識しないですね。
クリスマスソングもあまり耳にしません。
…
浙江省の义鸟市、国際商貿城。
浙江省の杭州市、四季青。
(さらに…)…
私の中国生活はいつも変化がありません。
(さらに…)…
さて、昨日は中国労働者の視点から物事を考えたら、
かなり一方的な記事となりました。
何か問題があった訳でもなく、ストレスがたまってた…
毛泽东(mao ze dong)
1893年12月26日-1976年9月9日
中国のトップが変わりましたね!
(さらに&…
住んでいるマンション。
エレベーターには、一週間の天気情報があります。
何気ないですが、物凄く有難いですね。
(さらに&he…
中国、日本楽団員のビザ発給拒否=就労ビザ「無期限で拒否」―台湾
(さらに…)…
代行サービスHAMをご利用して頂き、誠に有難うございます。
また、来月のお話ですが、早めにご連絡申し上げます。
弊社では国慶節のため…
本日は、社員旅行へ行って参りました。
因みに、最近話題の中国人スタッフ、ヨサクは代行業の仕事のため参加していません。
そのため通訳が…
海外で暮らしていると、文化の違いは想像以上にある。
常識が全く通用しない。
中国、広東省で多少なりとも感じた文化の違いをいくつか紹介した…
本日の日記は、女性中国人スタッフの余(よ)が恵州市をご紹介いたします。
人生の魅力は、どこかに行って、誰かに会って、知…
日本では、無料ブログの利用者が多いですが、中国ではミニブログ(microblogging)、
マイクロブログ・つぶやきブログともい…
中国人友達の両親の結婚写真を見せてもらった時、カラー写真ではなく白黒写真だった事を覚えています。ほんの30年前くらいの写真で…
日本には「すみません」と、とても便利な言葉がある。
謝るとき、感謝するとき、依頼するとき、人を呼ぶときにでさえ使える言葉。
…