ブラックフライデー・サイバーマンデーと続きましたが、
バッチリ仕入は出来ましたでしょうか。
(さらに…)…
本日、沢山のお客様から誕生日のお祝いを頂きました。
貴重な情報をプレゼントとしてくれた方もいました。
有難う御座います。
…
働く場所、働き方によって仕事効率は大きく変わります。
隣がカラオケで、一日中騒音がうるさい場所であれば、
不快に感じ、当然、仕事…
中国から、新しいゲーム機「摩奇(MUCH)」が発売された。
(さらに…)…
雨が続き、寒いです。
事務所には暖房がありません。
暖房が必要な時期は12月、1月、2月のみであり、
2月は旧正月で、会社が休…
本日の日記は余からです。
恵州も寒くなってきました。
(さらに…)…
反日運動は一過性の報道で終わってしまいましたね。
あれだけ連日、騒いでいたにもかかわらず、
中国でも今は全く報道されていません。
…
私の中国生活はいつも変化がありません。
(さらに…)…
今日から上海へ行くという連絡がお客様からありました。
中国貿易の仲間達と行くようです。
因みに私は上海へ行った事がありません。
…
本日はお客様から、とても嬉しいご連絡がありました。
ご紹介させて頂きます。
前々回の ○○ が
…
さて、昨日は中国労働者の視点から物事を考えたら、
かなり一方的な記事となりました。
何か問題があった訳でもなく、ストレスがたまってた…
ソニー・パナソニック・シャープの赤字が凄まじいですね。
中国には多くの生産工場があるのですが、操業停止の工場が増えています。
反日の影響…
彼氏に訴えられた中国人スタッフ余。
(さらに…)…
中国ではFaceBook,twitter,Youtubeなどが見れません。
政府が規制をかけているのです。
その他、ブログも見れないサイ…
いよいよ始まりました。
Amazon.co.jpで出品している商品のお届け先住所が海外向けにも開放こちらされました。
※リンク先はAma…
毛泽东(mao ze dong)
1893年12月26日-1976年9月9日
中国のトップが変わりましたね!
(さらに&…
日中は、実務に追われるため、良いアイディアが思い浮かばない。
現場にいると目の前の仕事で一杯一杯にどうしてもなってしまう。
…
昨日の記事で、中国義烏(イーウー)福田市場へ出張する旨を書きましたが、
何をしに行くんですか?という質問がありました。
(さら…
11月11日。
独身デーがショッピングデーに。
(さらに…)…
中国ではこんな言葉があります。
物以类聚,人以群分。
同類は自然に寄り集まり、群れを見れば人が分かるという意味です。
…