© タオバオ 輸入 代行業者HAMブログ All rights reserved.

リクルート ネット通販 参入
今日から上海へ行くという連絡がお客様からありました。
中国貿易の仲間達と行くようです。
因みに私は上海へ行った事がありません。
羨ましいですね。
リクルートがインターネット通販事業参入。
さて、リクルートもECモールを作るそうですね。
今更?って声も聞こえて来そうですが、Amazon、楽天、Yahooショッピングが
それなりに成熟させてきた市場に満を持して登場とでも言うべきでしょうか。
どうしてもリクルートって聞くと「広告代理店」のイメージが強いのですが、
実はGoogle、Yahooの2大ポータルサイトではトップの広告主でもあるそうです。
リクルートが行ってる媒体って考えてみればかなり多いですよね。
因みに、今リクルートが抱えている媒体は50以上も有るそうです。
リクナビ、SUUMO、カーセンサー、じゃらん、ホットペッパー、タウンワーク、ポンパレ、ゼクシィ・・・。
スラスラ出てきますね。
やっぱりそれだけ広告を打っている事に他ならないと、考えるべきでしょう。
上記の媒体だけでも、かなりの数のTVCMを見かけていたので、TVCMも相当の数を打ってることでしょう。
中国では日本のテレビが見れませんが・・・。
というより、見れるサービスに加入していません・・・。
調べたらみたらこちら。
(少しデータが古いですが)
上位20社に入っていました。
2012年のデータでもおそらく20社以内には入っていると思われます。
リクルートは、ブランディングは非常に得意なので、広告を上手く利用し、
一気に知名度を上げる事は容易く出来るはずです。
また、様々な業種の顧客データを持っている点も他社3強
(Amazon、楽天、Yahooショッピング)には無い強みなので、
ECモール構築の際には有利に事を運んでくれるものと思われます。
じゃらん:約6千万人(年間での予約受付人数)
ホットペッパー:約4千万人(年間でのクーポン利用者数)
ホットペッパービューティー:約5百万人(年間での予約人数)
ポンパレ:約1千2百万枚(年間最大販売枚数)
気になるランニングコストですが、月額出店料29,800円。
システム手数料2.5%とのこと。
他社と比べても頑張っていると言えるでしょう。
【楽天スタンダードプラン】
月額出店料 50,000円
手数料(ロイヤリティ)100万以下 4%
100万以上は売上と平均バスケット単価に応じて2~3%
【yahoo ロイヤルプラン】
月額出店料 52,290円
手数料(ロイヤリティ)100万以下 3.7%
100万円~300万円以下 2.35%
300万円~1000万円以下 2.1%
1000万円以上 1.9%
※出店形式は楽天形式になる見込みとの事。
なので月額出店料は楽天、Yahooショッピングと比較しております。
購入額の3%を買い物に使えるポイントになるのも、顧客から相当喜ばれるのではないか。
どっかの会社みたいに期間限定ポイントばっかりにならなければ良いのですが。。。
ネット発では無い大手企業の参戦で、来春以降のECモール市場は更に激化する事になると思います。
ぼちぼちポンパレモールからお誘いも来そうな気もするので、また詳細がわかったら記事にしたいと思います。
余談になりますが、先日記事にしたAmazonの海外発送の件で続報です。
代行のお客様からの情報になりますが、とあるセミナーにAmazonジャパンの方が講師として
お見えになったそうで、近い内にFBAの海外発送も始めるとの発言があったとの事です。
※私がこんなブログでも毎日発信している事で、情報を提供してくれるお客様がいました。
有難うございます!
メディア品は最近始まりましたが、メディア以外の発送もOKとなると、ますます販路が広がりそうですね。
今の内にAmazon.co.jpのアカウントの作り方でも外国語で作っておくと色々と・・・。
アマゾン海外サービス
————中国語講座Vol.1-132————
お客様ご使用のPC環境により商品画像・カラーが多少異なる場合があります。
サイズは平置きでの実寸になっております、2・3cmの誤差がある場合があります。
因电脑显示器不同,实物在颜色上多少可能有差异。
尺寸是产品铺平后的实际测量值,难免有2*3cm 的误差。
—————————————————————
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。