© タオバオ 輸入 代行業者HAMブログ All rights reserved.

幸。
今日は、中国人スタッフ余からお届けします。
最近大学の友達が結婚したり、子供を産んだりとHAPPYな情報が多いです。
そんなとき、懐かしい大学時代の頃を思い出しました。
2008年、私はふらふらしている大学一年生でした。
毎日暇で、いつも午前中から18時まで寝てた。
アホの私は、自分がパソコンを持っているのにもかかわらず、
友達がパソコンで遊んでいるのを見るのが好きでした。
ある日、私のルームメートは、偶然口コミ板で、ボランティア募集のニュースを見ました。
夏休みに、田舎の小学校に行き、子供たちに勉強を教えるボランティアです。
子供好きの私は、暇であったため、すぐ応募しました。
勿論、日本語を子供達に教えてあげようと決めました。
しかし、なんと田舎の小学校には、日本語のクラスがなかったのです。
仕方なく、英語が専門と嘘をついて受けた面接。
テストは、何の問題もなく合格してしまいました。
そのままボランティアへ。
安徽省の貧困県(中国の県は日本と違って市より小さい区画)にある、太湖県の小池という所へ行きました。
とても貧しい県でした。
ボランティアの仲間に一人の黒人がいました。
黒人は、私に手を出し握手を求め、
I heard you can speak Engish well,
I just know a little Chinese.Please help me in these days .
Ok,let’s help each other.
なんと、ボランティアに参加した人で英語が出来るのは、私とこの黒人だけだったのです。
小学校の周りの住民は、ボランティアの事を聞き、沢山集まってきました。
小学生だけではなく、中学生、高校生まで。
その数120人。
私と黒人Anilは、120人に対し、全ての英語授業を担当するハメに。
暇であったはずの夏休みが、とても忙しくなってしまったのです。
子供好きで、暇という思いから何気なく応募したボランティア。
日本語のクラスがないため、英語が出来ると嘘をついた自分に後悔しました。
そして、田舎の教室には、扇風機もなく、足が壊れた木の机。
椅子も足りません。そして寝床も、お世辞にも綺麗とは言えない始末。
予想を遥かに上回る田舎。
生活環境はとても悪かったです。
ボランティアは、いつでも逃げ出す事は出来ました。
でも、そんな環境にもかかわらず、子供達はいつも笑顔で一生懸命、楽しそうに勉強をするのです。
夜は電気もないなか、毎日、遅くまで子供達と月の下で納涼しながら話ました。
そんな子供達と、生活をしていく中で、心から応援したく、
勉強を教えてあげたいと思いました。
私は今でも覚えています。
I still remenber he aways said : cutty is not a beautiful girl but a cute girl。
I still remenber the father of my students give us icecream to show his appreciate.
I still remenber when we say goodbye at last everyone of us cried .
この経験で、私は変りました。
自分がどんにな幸せのかわかりました。
そして、人を助ける力がなくとも、自分を救う事ができました。
それは、自分の慣れた幸せに大切にする気持ちです。
現代の私たちは、すぐに自分が大変だと思い込みます。
ただ、心を落ち着かせ、考えれば、ある人にとっては生きてるだけ幸せです。
余。
————中国語講座Vol.1-59————
国慶節の休みはいつからいつまでですか?
国庆节哪几天放假?
—————————————————————
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
コメントを入力
こんばんわ、余さん。
鬼の上司、hamhamさんが居ない時は、ゆっくり仕事してください。
しかし、この文章、上手すぎます。
一度、hamhamさんにメールして、添削依頼されたのですか?
素晴らしくきれいな日本語文章ですね。
日本語のドラマも見てるし、文章も間違いがないです。
私は、余さんとスカイプでチャットもお話もした事はありませんが、先日の鬼の上司の事を書いていた日記で、余さんの苦労がよくわかりました。
めげずに、頑張ってください。
余さんに厳しいのは、期待しているからですから。
日本人男性は、あまり感情を表に現しませんが、心の中では感謝したり、謝ったりしています。
誉める事もあまりしませんが、余さんが出来て当たり前と思っているからです。
出来そうに無い人には、初めから頼みませんから。
では、今後とも日本からの代行依頼、よろしくお願い申し上げます。
いつも応援してくれてありがとうございます!
自分のことを、かきましたが、一応鬼にチェックしてもらいました。
なんでも出来ない自分が大嫌いで、仕事は忙しくても、充実していて毎日楽しいです。
(前に仕事が暇すぎて、生きがいがなく辞めました。)
鬼さんは伝統的な日本男性ではありません。
何でもはっきり言うタイプです。(笑)
コメントを入力
鬼上司hamhamさんは、はっきり物を言う人ですか?
それは、グローバル企業に勤務したからでしょうかね~。
人は、誉めて伸びる人と、叱って伸びる人とが居ると思います。
私は、典型的な誉めて伸びる人です。
余さんも、鬼さんに「私は、叱られて伸びるタイプではなく、誉めて伸びるタイプの人間です!」って言ってみては?
まあ、お二人とも仲良くお仕事してるんだろうとは思います。
では!
こんばんわ!
今頃9月の日記を見つけました^^;
先ほどはベストの件でありがとうございます☆
ボランティアで子供達に勉強を教えていたんですね!
私も自分に自由な時間ができたらボランティアしてみたいです^^
『慣れた幸せに感謝する気持ち』
私も毎日自分に言い聞かせています☆
ヨサクさんの 優しいこころ に感動したので、コメントしました^^
お仕事頑張ってくださいね♪
ブログにコメント書いてくれてすごい嬉しいです。
また、ご友人をご紹介してくれて、ありがとうございます。
これからもがんばります!!