© タオバオ 輸入 代行業者HAMブログ All rights reserved.

北の浙江省か。南の広東省か。
途轍もなく広大な中国と世界一の人口。
まだまだ成長し続けている巨大EC市場。
その中で、やはり郡を抜いているタオバオ。
ヤフーの年間売上を一日で稼いでしまうタオバオ。
中国現地にいながらも、疑ってしまうほどである。
そして、タオバオの商品は下記、6都市からほぼ網羅できる。
北の浙江省(義烏市・杭州市)と上海市。
南の広東省(深圳市・東莞市・広州市)
私は、南地区の深圳市に住んでいた事があり、東莞や広州に何度も足を運んでいる。
工業区に行く事が多く、物造りに携わってきた。
そして、実際に工場から直接仕入れをしようと、工場視察もしている。
因みに現在の事務所がある恵州市は、深圳市・東莞市・広州市に隣接。
一方、北地区。
仕入先は幾つかあるものの、全くの圏外。
今回の出張は、お客様が義烏市の世界一の市場を見たいとの事で同行。
それと同時に、代行業者設立当初から悩ましい問題であった、
事務所を北地区に移転するかどうかの問題。
(義烏市は国際発送料金が安い。)
または、北の運送会社から日本へ荷物を発送するか。
北地区に行けば答えが見つかると思っていた。
が、、、
全て想定内であり、決定的要素はなかった。
北地区の国際発送料金が安いのは間違いない。
だが、南地区も深圳市、広州市は流通が盛んであり、
EMSより、佐川・流通王と今後安くなる運送会社がある。
そして、香港経由で国際発送する時にも便利な立地である。
船便も深圳市から利用できる。
そうすると、EMS利用時のみ、弊社から北に発送し、日本へ発送するのか。
または、北で新規事務所を設立するか・・。
いずれも、現状厳しい。
北から発送するにしても、中国内送料と日数が余計にかかってしまう。
何より、1工程増えることによって、トラブル発生確率も高くなる。
荷物の行方不明や商品破損など。
新たな、事務所設立も、恵州事務所もまだ教育段階であり、
お客様へ対するサービス低下に繋がるため現実的でない。
とりあえず、恵州で頑張ろう。
って答え出てるでないか?
と突っ込まれそうですが、、、
より良い代行業者を目指す。
また、一番使用頻度が高いEMSの事を考えると
お客様のために
北へ移動するべきなのではと・・・。
こんな調子で、ずっと頭がグルグルなのです。
私は、他人のアドバイスは絶対に否定せず、
一度は聞き入れ、検討するようしています。
そして、自分の考え・行動が正しいかチェックする。
自分だけの考えだけで行動する方が断然楽ですが。
以前も言ったように、精神的にも肉体的にも辛いが、
周り耳を傾けすぎ、苦しんでいます(笑
————中国語講座Vol.1-145————
A:请问你做●●有多久呢?是做网店还是实体?
●●の販売は何時からですか?
ネットショップか、実店舗どちらですか?
B:我是做网店的
ネットショップで販売しています。
—————————————————————
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
今は基盤を固める
北はそれから
その方針に賛成です
ユーザとしては御社の北の拠点も要望したいのですが
社長のポリシーの一つ クオリティー維持
これはユーザとしても必須項目ですので
南の足場を固めて 磐石な状態で 北に臨む
北の拠点早期実現に向けて 今がんばるぜ!ということでいいかと思います
新人スタッフさんも仕事を覚えるのが早いようなので
そう遠くない将来には実現できそうな気がします。
これからも期待していますよ! 社長♪
ありがとうございます!
はい!しっかり南を固めます。
北とか南とか、危ない話してるみたいですね(笑
客家の鉄則という本に両方に薪をくべるとありました。
保険、ヘッジの思想だと思います。